家電量販店の下請けって年収どのくらい?

家電量販店の下請けブログ

ども!

家電量販店の下請けをワンマン(1人)工事でやっている生茶です。

私は空調工事の会社に8年在籍したのち、家電量販店の業務委託で独立して3年経ちました。

そんな私が家電量販店で独立を目指す皆様に向けてノウハウや必要な工具等を紹介していきます。

これから家電量販店で独立を目指す皆様に参考にしてもらえるとうれしいです。

今回は家電量販店の業務委託で必要な資格を書いていきますよ。

読めばきっと興味が出てくると思いますよ!

家電量販店の工事人
家電量販店の工事人

家電量販店での独立応援します!

家電量販店の年収はどのくらい?

たぶん、皆様が一番興味がある話題ではないでしょうか。

かく言う私も他の方の年収は興味深々です。

家電量販店の工事人
家電量販店の工事人

興味はあるが、聞くに聞けないデリケートな話題ですね!

さてさて私の年収ですが、さっそく答えを言ってしまうと、

デデデデデデデデデデデデデ(ドラムの音)

ジャーン!

669万444円

です!

これは配管や電線等の材料費は引いた金額です。

なので、ここから税金や車のガソリン代、工具代が出ていきます。

さてさて、これが多いか少ないかはそれぞれだとは思いますが…。

ちなみに月で割ると55万7537円になります。

6.7.8月以外は比較的のんびりとしていてストレスなく過ごせるので、私的にはこの仕事があっているように思いますね。

ここは個人で好みが分かれそうです。

一番稼ぎの多かった月は?

お次も、もったいぶらずにサクッと発表しちゃいますね。

一番稼ぎの多かった月を発表です!

デデデデデデデデデデデデデ(ドラムロールの音)

ジャーン!

8月で112万5千784円でした

この金額は8月末に支払われた金額です。

私がいるところは7月1日から7月31日まで働いた分を8月末に支払う形になってます。

なので、この金額は7月に働いた分になりますね。

梅雨で豪雨の中、二階からの立ち下ろしだったり(雨が降る前に作業を初めてしまったので止めるに止めめれなかった)、大屋根から1人で室外機をロープで降ろしたり(昔のエアコンだったで重くて担げなかった)と、厳しい夏でした。

頑張った分は稼げたかなと思います。

一番稼ぎの少なかった月は?

お次は一番稼ぎの悪かった月の発表です。

デデデデデデデデデデデデデ(ドラムロールの音)

ジャーン!

10月の355790円でした!

これも10月末に支払われているので前月の9月1日から9月31日まで働いた分になります。

確かに9月は夏も終わってノンビリした日々だったように思いますね。

夏の気が抜けたとも言えます。

仕事量もあまり多くないので遅めの夏休みを取る方も居ましたね。

エアコン屋さんの夏休みです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

家電量販店はだいたい6.7.8月は忙しく、その他の時期は比較的のんびり過ごしています。

また対人ストレスも無く、時間の制約があまりないので私はこの仕事があっていますね。

もちろん個人差はあると思いますが。

ストレス無く過ごせるのは良いね!

家電量販店の工事人
家電量販店の工事人

自分のペースで仕事が出来るしストレスが無いしで、家電工事屋さんはお勧めですよ!

それでは読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました