エアコン工事の繁忙期の一日ってどんな感じ?

家電量販店の下請けブログ

ども!

家電量販店の下請けをワンマン(1人)工事でやっている生茶です。

私は空調工事の会社に8年在籍したのち、家電量販店の業務委託で独立して3年経ちました。

そんな私が家電量販店で独立を目指す皆様に向けてノウハウや必要な工具等と家電量販店の工事人のかなりリアルな生態を紹介していきます!

これから家電量販店で独立を目指す皆様に参考にしてもらえるとうれしいです。

今回はエアコン工事の繁忙期の一日の様子をお伝えいたします!

読めばきっと興味が出てくると思います!

家電量販店の工事人
家電量販店の工事人

家電量販店での独立応援します!

家電量販店の1日

もちろん夏の繁忙期はエアコン祭りですね!

皆様、家電量販店の夏の繁忙期ってどんな1日だと思いますか?

仕事に追われてヘトヘトになってる⁉

死んだ目をしてゾンビのようにエアコンを付けてる⁉

それとも目をギラつかせて狂ったようにエアコンを付けてる⁉

その疑問、私がお答えいたします!

一年で一番稼げるのはやっぱり夏ですね!

家電量販店の工事人
家電量販店の工事人

気合いれて頑張ろう!

前日の夕方

夏の繁忙期の仕事は前日からスタートしています!

次の日の伝票を見て、必要な部材をピックアップしておきましょう。

もし、材料が無い場合は急いで材料屋さんに電話して確保してもらったり、ホームセンターに駆け込んで購入しておきます。

家電量販店によっては材料を販売している場所もあるので、そこで購入しても良いでしょう。

人によっては前日に商品を車に積んで朝一番に現場に行けるように段取りしている人もいますね。

朝7:30~8:30

前日に積み込みをしていない人はお店に行き、エアコンを含む商品を車に積み込んでから各自現場に出発します。

前日に積み込みをしている人は既に現場に到着していますね。

1件目の工事9:00~12:00頃まで

1件目の工事の到着から工事完了までおおよそ掛かる時間です。

私のいる地方だと標準取り付け工事ってほとんど無く、私自身もスピードよりも正確性を重要視する施工なので、大体時12時頃で1件目が終了する感じです。

もちろん、工事の内容にもよりますが、もっと早く終わったり、まだ時間がかかったりする場合もあります。

12:30~16:00頃まで

夏場はお昼ご飯はほとんど食べないか、お握りやパン等を車中で走りながら食べます。

車を止めて食べる時間は全くありません。

移動に30分程度掛かると見て、12時30分頃から2件目の工事です。

16時頃までには終われるように頑張りましょう。

16:30~工事が終わるまで

本日、最後の工事です。

だいたい1件目に1番重たい工事、3件目に1番簡単な工事、2件目はその中間ぐらいとしているのですが、そうではない事もよくあります。

なので3件目の現場に入ってから難工事だと分かると夜中までかかる事も良くある事です。

気合を入れて頑張りましょう。ファイトです。

工事終了

本日の工事は終了しました。

伝票を処理して車の片づけです。

そして、最初の欄に戻って明日の段取りを始めます。

こうなると家に何時に帰れるか分かりませんね。

死んだ目をしたゾンビのようになりながら頑張りましょう!

まとめ

夏の繁忙期の様子をお伝えいたしました。

この時期は本当に忙しくて大変ですが、1番の稼ぎ時です。

家電量販店の工事人
家電量販店の工事人

気合いれて頑張りましょう!

読んで頂き、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました