家電量販店の下請けをワンマン(1人)工事でやっている生茶です。
私は空調工事の会社に8年在籍したのち、家電量販店の業務委託で独立して3年経ちました。
そんな私が家電量販店で独立を目指す皆様に向けてノウハウや必要な工具等を紹介していきます。
これから家電量販店で独立を目指す皆様に参考にしてもらえるとうれしいです。
今回は家電量販店での業務委託のメリット・デメリットを書いていきますよ。
読めばきっと興味が出てくると思います!

家電量販店での独立応援します!
家電量販店の腰袋の中身大公開!
私の腰袋は「現場で何かあってもある程度対応できる」をコンセプトに作っています。
なので、家電量販店の工事なら腰袋一つを持って行けば簡単な工事なら対応できるようになっていますね。
また、腰袋に工具を入れすぎると重たくなって動きが悪くなるので最低限にしています。
これ以上、工具が必要なら別で工具バッグ持って行くようにしています。
ドライバー
ドライバーはベッセルを使用しています。
ホームセンターで安価ですぐに購入でるし、作りもしっかりしているので安心して作業が行えますね。
安心安全のベッセル製です。安価で使いやすいですね。プラスドライバーは感電が怖いので貫通では無く普通のドライバーを使っています。
また、貧乏くさいですが、鉄の部分にテープを巻いて簡易的に絶縁ドライバーに改造しています。
![]() | 【ベッセル VESSEL】ベッセル 220 2×100 ボールグリップドライバー 220-2-100 VESSEL 価格:402円 |

マイナスドライバーは叩いたりこじったりする場面があるので貫通ドライバーを使っています。
叩きすぎて先端が丸くなったらサンダーで削ってとがらせたりしています。

ミニドライバー
狭い所でもビスが回せるようにミニドライバーも準備しています。
たとえば室外機のカバーを外す時に普通のドライバーだと長くて使えない時に使用しますね。
![]() | 【即納在庫品】「直送」ベッセル VESSEL 720 2X15 NO.720 スーパークッションドライバー<スタビー 351-3661 価格:361円 |

ニッパー
配線や銅管を切ったりするのに使います。
大きさは200㎜の物を使用していますね。
また、ペンチ派とニッパー派と別れますが、私はニッパー派です。
先端が細くなっているのでラジオペンチ替わりに使ったり、ビス頭を舐めた時にもネジザウルスの代わりにニッパーでビス頭を縦に摘まんて回したりできるからです。
現在、私が使っているニッパーはツノダです。
ツノダのニッパーは切れ味が良くてお勧めですね。
グリップ部分が細身なので腰袋の工具差しに収まりやすいのもポイント高しです。
![]() | 【ツノダ】ツノダ PW-324 電工パワーニッパー 強力刃 200mm 価格:2309円 |
フジヤのニッパーは5年ぐらい毎日ガンガン使っていたら金属疲労で刃の部分がパックリ割れてしまいました。普通にVVFを切ろうとしただけなんですけどね。
でもあれだけ毎日過酷に使って5年も持ったのだから相当頑丈なのだろうなと思いました。
酷い時には釘抜やハンマー替わりに使ったりしてましたから。流石、フジヤです。
![]() | 【フジ矢 FUJIYA】フジ矢 70H-200 ハイ強力ニッパ 200mm 価格:2416円 |
モンキーレンチ(250㎜)
モンキーレンチは250㎜で口開きが36㎜あるロブスターの物を使っています。
ポイントは口開きが36㎜の部分でエアコンの室外機のキャップ部分を回したり、パッケージエアコン等の太目の配管のフレアも回せます。
また、250㎜あれば5分の配管のフレア締め付けもトルクレンチの合いレンチで使えますね。
これ以上短いと力が入りづらいです。
私は定番のロブスターを使用しています。
250㎜で軽く、口開きも36㎜あるので、だいたい何でもこれ一本で行けちゃいます。
![]() | 【メール便】ロブテックス(エビ/LOBSTER) H ハイブリッドモンキー HUM36 250MM 4963202074063 [モンキーレンチ モンキーレンチ] 価格:3040円 |
ミニモンキー(118㎜)
主にトイレ工事、食洗器取り換えで使用します。
台所の引き出しの中とかトイレ内の配管を触る時ってメチャクチャ狭いので普通のモンキーだと回せないんです。
また、エアコンの架台を作る時にも大きいモンキーを使うより楽ですね。
私はいつもこれを使っています。安いですが全く問題ないですね。
口開きも30㎜まで開くので様々な場面で活躍します。
![]() | 【メール便可】藤原産業 E-Value ショートワイドモンキレンチ EWM-30SG 価格:810円 |
このモンキーは人差し指を引っ掛ける部分があって、とても使いやすいですね。
口の開きを最大にしてもアゴの出っ張りが無いので引っ掛かりにくいのですが、26㎜までしか開かないのが難点です。
一応、サブとして車の中に入れています。
![]() | 【HY26S】TOP 薄型軽量ワイドモンキレンチ ショートエコワイド 口開寸法7〜26 トップ工業 手作業工具 レンチ・スパナ・プーラー モンキーレンチ HY-26S 【DIY】【工具のMARUI】価格:2098円 |
17㎜コンビネーションスパナ・13㎜コンビネーションスパナ
17㎜のスパナはエアコンの2分のフレアナットや3分の機械側の合いレンチする部分に使用できます。
また、建築現場のボルトナットはだいたい17㎜と13㎜なので、常時腰袋には入れておくようにしていますね。
また裏技として、パッケージエアコンのドレンの釣りバンドは12㎜のスパナで回して調節するより13㎜のスパナで回したほうが素早く差し込めてクルクル回せます。
![]() | KTC コンビネーションレンチ17mm【MS2-17】(レンチ・スパナ・プーラ・スパナ) 価格:1350円 |

![]() | MS2-13 京都機械工具 コンビネーションレンチ (13mm) KTC 価格:1410円 |
4サイズラチェットレンチ
これはメチャクチャ便利グッズです。
4サイズラチェットレンチは4サイズ(8.10.12.13)のサイズが一つのラチェットに収まっているのですが、アンテナ工事の時は13㎜のナットを回したり、パッケージエアコンのドレン配管の釣りバンドは10㎜のナットを回したりと様々な場面で活躍します!
これは絶対に持っていた方が良い工具ですね!
スピードが断然上がります!
![]() | ジェフコム 両口ダブルソケットレンチ 4サイズ(8、10、12、13mm)ラチェット機能付 DR-0813K 価格:4202円 |
六角レンチ(ナイフ式)
エアコンのガス回収とガス解放で使用します。
他にも機械の組み立ての時だったり、何かと使用頻度は高いですね。
私はこの2本を状況で変えています。
ルームエアコンメインだと大体4㎜なので、これで充分ですね。
また、外装がプラスチックになっている物もありますが、金属になってるこちらの方が使いやすいのでお勧めです。私は同じものを10年以上使ってますね。
![]() | 【六角レンチ(六角スパナ)(十得ナイフ型)が格安特価】TRUSCO ナイフ式六角棒レンチセット 7本組 GN7156 [125-2127] 【六角棒レンチ】[GN7-156] 価格:2250円 |
こちらはたまにパッケージエアコンで使用する8㎜と10㎜のサイズも入っています。
パッケージエアコンも視野に入れるならこちらが良いですね。
![]() | エイト 009-3 EIGHT ナイフ型 六角棒スパナ メタルケース セット 価格:1326円 |


スケール
お勧めはスケールの先端に磁石がついてる物がいいですね。
なぜなら落としてしまったビス等を脚立から降りずにスケールを伸ばして取れるからです。
なにげにこれは大きいポイントですよ。
私はタジマのダブルマグを使っています。
伸ばした時にコシがあって使いやすいのですが、スケール自体についてる磁石がメチャクチャ強力すぎますね。
一度くっつくと「ふんっ!」と鼻息あらく引っ張らないととれません。
なので室外機なんかに付けてしまうと傷が入りそうで怖いですね。
なので普段はスケールの先端だけに磁石が付いている方が使いやすいと思います。
![]() | TJMデザイン 剛厚セフGロックダブルマグ25 6m×25mm GASFGLWM2565 1点 価格:4565円 |
カッターナイフ
梱包をほどいたりコーキングをこそげ落としたりと何かしら毎日つかいます。
余談になりますが100均の大型刃カッターは刃が出しにくいです。メーカー品の物を使った方がストレスなく良いかと思いますね。
黄色と黒の配色で定番のオルファのカッターです。
このタイプはお尻にツメがついていて、点検口を開けたり何かをこじったりとなにかと便利ですね。
刃も出しやすいです。
![]() | オルファ OLFA カッターナイフ カッター 切れ味抜群 スピードハイパーAL型 227B 大工道具 工具 小刀 4901165203137価格:826円 |
タジマのカッターは先端がマイナスドライバーのようになっていてます。
こちらも点検口を開けたり、こじったりと使えるので便利ですね。
タジマは刃を出すスライダー部分が大きいので手袋をしていても出しやすいです。
![]() | タジマ ドライバーカッター L560 オートロック 黒【DC-L560BBL】(ハサミ・カッター・板金用工具・カッターナイフ) 価格:760円 |


水準器(150㎜)
シンワの150㎜の物をいつも腰袋に入れていますが、本当はもう少し長い方が使いやすいですね。
![]() | シンワ測定 水平器 水準器 計測 角時計 DIY73391 ブルーレベルJr2 150mmマグネット付 価格:2270円 |
検電器
コンセントや配線に電気が来ているを確認するのに使用します。
テスターよりも小型で小さいのでサッと取り出して電気を確認できるので便利ですね。
![]() | 【メーカー直営】日置電機 hioki 検電器 3481 ペン型 日本製 価格:4257円~ |

まとめ
今回は私の腰袋の中身を紹介してみました。
エアコンでもアンテナでも水栓でも何かしら工事に行く時は必ずこの腰袋を装着して行きます。
それだけ汎用性のある中身にしていますね。
それでは、読んで頂きありがとうございました!